SSブログ
美味しいもの ブログトップ
前の10件 | -

バターロールパンの超簡単な作り方を公開! [美味しいもの]

バターロールパンの超簡単な作り方を発見!

やってみたら本当に簡単にできてしました。

忘れないようにここに綴っておきます。


今回のバターロールパンは2つの文明の利器を使います。

それはツインバードのホームベーカリーとシャープのオーブンレンジヘルシオです。

この二つがあれば無敵と思えるほどです。


パン造りで面倒なのは一次発酵二次発酵ですね。

そこで一次発酵にはツインバードのホームベーカリーを、二次発酵にはシャープのヘルシオを使います。

そして決め手の焼きもヘルシオです。



ホームベーカリの良さは、材料を入れてパン生地の番号をセットしてスタートボタンを押すだけの手軽で簡単なところです。

後は二時間待て一次発酵が終わりバターロールパンの生地ができてしまいます。


出来た記事を40gくらいに切り分けて軽く丸めて15分くらい寝かせます。

その後、円錐状にしてからのばしてクルクルっと丸めます。


そして二次発酵はヘルシオのオーブンを使います。

発酵が終われば後は焼いて出来上がりです。



今回のレシピはホームベーカリについていたレシピを使ってみました。

さすがレシピ通りに作れば完璧ですね。


切り分けて形成する時間だけ手作業でやれば後はお任せするだけです。

こんなに簡単に大好きなパンが作れるのなら早くやればよかったと思いますよね。


なんと言っても自分で作るパンは格別の美味しさです。

しかも厳選した材料を使うので安心安全は間違いなし!


身体も喜ぶ美味しいパンが毎日食べられます。

今日も仕事が終わったら夜のパン造りで楽しみましょう。

ストレス解消にも最適化も (^^♪



ロールパン以外にもホームベーカリーとヘルシオを使えば手作りピザなんかも簡単に作れるんですよねー。

私のとっては最強コンビです。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ばんけい峠のワイナリーは楽しく美味しい観光スポット [美味しいもの]


つい先日、紅葉も終わりかけの盤渓に行ってきました。

ここでの目的はワイナリー探訪です。

札幌市中央区の盤渓にあるばんけい峠のワイナリーは札幌のワイナリーの第一号なんです。

小さなワイナリーですが自然の恵みをそのままワインにしてくれるワイナリーです。

一番気に入ったのは酸化防止剤を使っていないことです。

そのかわり手間がかかりますが、その手間を惜しまずに作ってくれるワインは体が喜ぶ健康ワインだと思います。


IMG_3380.jpg



なんとなく懐かしい心地よさを感じるばんけい峠のログハウスは、私たちを温かく迎えてくれました。


玄関の中にはワインをテイスティングできるスペースがあります。

そこで4本のワインを飲み比べてみました。


そして購入を決めたのが一番人気の山ぶどうワインです。

酸味がぴしっと聞いた濃厚な赤ワインは普通のブドウの9倍のポリフェノールが魅力だそうです。

サプリメントより断然いいんじゃないですか。


ここではチーズも作っていました。

ワインと言えばやっぱりチーズも欲しくなります。


ということで私たちは山ぶどうワインとチーズを買って帰ってきました。


IMG_3389.jpg


早速その夜にはチーズとワインで乾杯!

山ぶどうの酸味とチーズがベストマッチングでした。


一口いただいただけで目の前が明るくなるような美味しさですね。


もったいないのでこの日は半分だけワインをいただき、次の日に残りをいただきました。


思い出しただけでまた飲みたくなってしまいます。

身体が欲しがっているんですね。

今度は赤ワインも飲んでみたいなぁ。

北海道をワイン王国にするという夢が叶いそうです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ラーメンサラダ 札幌 冷やし中華との違い [美味しいもの]

ラーメンサラダは北海道定番メニューと言われていて札幌でもよく食べられています。ラーメンサラダと冷やし中華の違いはドレッシングでしょう。我が家ではラーメンサラダは胡麻ドレッシングで混ぜ合わせて食べます。冷やし中華は麺つゆとすし酢とごま油にラー油をたらしたタレをぶっかけて食べます。ラーメンサラダの具はレタス、キュウリ、タマネギ、ニンジン、ソーセージ、トマトなどをお好みで使います。


冷やし中華の具はキュウリ、錦糸卵、紅ショウガ、ハム、トマトなどです。冷やし中華に絶対に欠かせないのが黄色いねりカラシです。これが無いと冷やし中華じゃなくなります。そう言えば冷やし中華と冷やしラーメンの違いってあるんですかね。我が家ではどちらも同じものとして扱っています。でも本当は両者はまったく違うものなのでしょうか?我が家でいつも食べているものは冷やし中華?それとも冷やしラーメン?


冷やしラーメンと言葉だけで考えてみると、普通に冷たいラーメンということでしょうか。つけ麺などは冷やしラーメンと言ってもいいかもしれませんね。普通の温かいラーメンに氷をぶっ込んで冷やしながら食べると冷やしラーメンでしょうか。普通のラーメンは熱いから美味いのでこれは微妙ですね。ちなみにラーメンを中華そばとか言うお店もありますよね。冷やし中華は中華そばの冷たいヤツということで冷やしラーメンと同じと考えていいですよね?いろいろ考えていたら頭がおかしくなって来ました。どちらにしても個人的には問題が無いので同じということでオシマイにします。


ラーメンサラダは札幌の居酒屋では間違いなく定番メニューですね。安くて美味しく、野菜も取れてヘルシーなメニューとして人気があります。札幌っ子なら居酒屋で飲んだ時には必ずラーメンサラダのお世話になっていることでしょう。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キャラメルバナナ寿司 くら寿司 期間限定で新メニュー!? [美味しいもの]

キャラメルバナナ寿司がくら寿司の期間限定メニューとして登場することになりました。キャラメルバナナ寿司と聞いてあまりにも奇想天外な発想に驚きを隠せませんでした。最近の回転寿しは想像を絶する新メニューのオンパレードですね。昔ながらの日本食の寿司のイメージは無くなり、どちらかというとファストフード的な感じになっているような。

外国で日本食の寿司は大人気で、寿司バーのような感じでいろいろなメニューがありました。その中には「これって寿司なの?」という感じのものもたくさんありました。がしかし、今の回転寿しはそれらを遥かに越えたものになっている感じですね。まさか、くら寿司が期間限定といえどもキャラメルバナナ寿司なるものを登場させるとは。これは寿司というよりスイーツでしょう。

上戸彩 キャラメル料理を試食! キャラメルフェス2014



どうやらこのキャラメルバナナ寿司は森永キャラメルとのコラボレーションのようです。くら寿司の他にも8社が参加するそうで、そちらも気になります。森永キャラメルはキャラメルフェス2014というキャンペーンを行うということで様々なコラボ商品が登場しそうですね。そのなかでも意表をついたキャラメルバナナ寿司はひときわ注目が集まっているようです。くら寿司ではキャラメルバナナ寿司の他にもキャラメル・コーンマヨなる商品も発売するようですね。キャラメルコーン・マヨだと全く違ったものになってしまいますね。コーンとマヨネーズにキャラメルは合うのでしょうか。どちらも食べてみないことにはどうにも評価はしづらいですね。

しかし、ここで気がつきましたがここ札幌にはくら寿司がないので、食べようにも食べることができません。北は青森までの店舗展開で、津軽海峡をまだ渡っていません。日本の海外である北海道は遠いのでしょう。しかし、アメリカのカリフォルニアにはくら寿司があるようです。アメリカに先を越された北海道はやはり日本の植民地なのか?なんていじけてみたりして。でもそのおかげで地元の企業が頑張っていれるので、これ以上本州企業は来なくていいです。キャラメルバナナ寿司もいりません。美味しい海の幸が豊富な北海道では必要ないし、受け入れられないでしょう。カリフォルニア巻きの発祥の地の方が変わり寿司は人気が出るかもしれませんね。

ということで好きにやってください。キャラメルバナナ寿司がべられない人間のひがみでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

つけ麺バーガー ロッテリアから期間限定で発売!? [美味しいもの]

つけ麺バーガーがロッテリアから期間限定で発売されるそうだ。5月20日からだそうなので一度食べてみようと思うが、これって大勝軒の元祖つけ麺をハンバーガーにしちゃったということ?大勝軒の元祖つけ麺は食べたことがないので、ハンバーガーだけど食べてみたいと思う。ラーメンをハンバーガーにしちゃうのはどこかで見たことがあるような気がするが、味は想像できない。


tukemenbg.jpg


先日は北海道函館のご当地グルメ、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー初めて食べた。あれはむちゃくちゃ美味かった。チキンのソースが甘辛くてハンバーガーにぴったりだった。


さて、今回ロッテリアから発売されるつけ麺バーガーはどんな味なのだろう。基本的につけ麺は食べないのでまったく想像できない。ラーメンの麺に甘辛いタレをかけてハンバーガーにしているのならお好み焼き風で美味そうだ。しかし、つけ麺はお好み焼きではなくラーメンの部類だろう。ラーメンといえば味噌、塩、醤油が定番。ハンバーガーには合わないような気もする。






想像ばかりしていてもどうにもならないので5月20日にの発売日を待つしかない。せっかちな私は思い立ったら待ちきれない性分だった。ロッテリアは行ったことがなく、どこにあるのかもわからない。発売日までに調べておこう。


しかし、一つ問題がある。私はファストフードのハンバーガーを食べると胸焼けがして膨満感に苦しむのだった。ゴールデンウイークにマックのビッグブレックファストを6日間食べ続けたら、苦しくて大変だった。マックのトラベルマグが欲しかったのでそんな強行に出てしまった。でも、なぜかラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーは問題が無かった。やっぱりすごいなラッキーピエロは。


ということでロッテリアのつけ麺バーガーをお楽しみに!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

西京鍋 レシピ 2014年のトレンド鍋はこれだ! [美味しいもの]

西京鍋を食べてみたいということでレシピを探しました。

やっぱり寒い冬には温かい鍋が一番ですね。 

鍋にもいろいろありますが2014年は西京鍋に人気が集まっています。

西京鍋は、はなまるでも紹介されていた西京味噌を使った鍋です。


この鍋のダシはカツオと昆布を使った合わせ出汁に西京みそを溶いたものをベースにしています。

入れる具材は豚バラ肉、キャベツ、人参、じゃがいも、芹などで、これらをシンプルに煮込むだけというものですね。

京都では昔から食べられていた家庭料理だということです。

入れる具材はお好みでいろいろアレンジしても良いようですね。


クックパッドをみてもいろいろな西京鍋がありました。


簡単なので我が家でも作ってみようと思いましたが問題がありました。

それは西京味噌がないということですね。

西京鍋は西京味噌がミソですから、これがないと西京鍋じゃなくなります。


そんな西京味噌とは、どんな味噌なのでしょう。

テレビで見た西京鍋は豆乳鍋や牛乳鍋、チーズ鍋のような色が真っ白なものでした。

西京味噌とは白味噌のことなんですね。


我が家でも味噌を作っていて自家製味噌です。

何年か寝かせているので色は真っ黒です。

この味噌を入れると真っ黒い鍋になります。



チゲ鍋にはこの味噌をよく使っていますが赤黒いチゲ鍋になってしまいます。

でも味は最高ですね。

よく発酵しているので身体にもいいと思って食べています。



でもやっぱり白い西京鍋が食べたいですね。

ということで西京みそを購入してみましょうか。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

会津地鶏 放射能の心配もなく焼き鳥も美味しそう! [美味しいもの]

会津地鶏は脂肪が少なくてヘルシーで美味しいと評判ですね。
福島ということでみんなが心配している放射能の心配もなく安心して食べられます。
焼き鳥も美味しそうですが会津地鶏ラーメンなんて食べてみたいですね。
チャーシューも地鶏らしいので喉が鳴ります。

会津で学校給食も地鶏のようで一部では放射能を揶揄する人もいるようです。
でも会津地鶏は検査もしっかりやっていて放射能は計測されていないそうです。
今の日本は放射能を気にしていたら生きられないんじゃないでしょうか。
大なり小なり放射能は日本各地に飛散していますから、厳密に言うと安全なところはないと思います。
福島の農産物も全部が放射能に汚染されているわけではなく、会津地鶏のように安全なものもたくさんあります。
ちゃんと管理されていて検査もしっかりやっていれば、問題はないと思います。
逆に他の都道府県の方が危険な場合もありますね。
各地で自主的に放射能測定をやっていますが、ちゃんと情報を出しているところは安心です。

私も食料品を買うときは一番に放射能の影響があるかないかを見ます。
その次は農薬や添加物を見ます。
スーパーなどでいろいろチェックして買っていますが、安心して買える食材はほんのわずかです。
問題のありそうな食材しかない時は、家で下処理をしてから調理をします。
我が家では還元水を使っていますので1時間ほど水にさらしてアク抜きしています。
煮物などはアクをしっかり取っています。
「そんなんで大丈夫なの?」という声もあるでしょうけど、何もしないよりはマシだと思っています。

外食は危な過ぎてほとんどしません。
大手外食産業などは利益のために仕入れが安い危険な食材を使うことを心配しています。
私は昔からうたがっていましたので出来るだけ外食はしていませんでいた。
原発事故が起きてからはなおさら外食をしなくなりました。
でも外食がすべて問題なのではなく、危険性をちゃんと理解していて良いものを提供してくれるところも増えています。
そういうお店を見つけるとうれしくて食べに行きたくなりますね。

会津地鶏も福島という厳しい目にさらされながらも安全を確保して頑張ってくれているので応援したいです。

会津地鶏って写真を見てみたら魅力的ですな鶏なんですね。
一説では平家の落人が愛玩用に会津に持ち込んだものといわれているようです。
素敵な置物のようなかっこよさがありますね。
剥製を飾っておきたいくらいです。

そんなこんなで会津地鶏の焼き鶏食べたくなりました。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

モコズキッチン ぶり大根が美味そうなのでレシピをチェック! [美味しいもの]

最近モコズキッチンが面白くて見ていたらぶり大根が美味そうだったのでレシピをチェクしてみた。。

作り方はシンプルで意外と簡単そうなので今度作ってみようと思いました。

ブリ大根は実はちょっと苦手で、これまでは美味しいと思って食べたことがありません。

基本的に生魚が苦手であの生臭さがダメなんです。

口に入れて生魚の香りが少しでもするとオエってなります。

でも好きな人はあの生臭さが美味いんだよって言いますね。

もこみち流のブリ大根は生臭さを取るために一度湯通しをするようです。

表面がさっと色づいたらOKなんですね。

これで余計な油と臭みがとれるようです。

生魚の臭みが取れれば私も美味しくいただくことが出来ます。

ぶりの生臭さは格別に気持ちがわく困っていました。

大根と一緒に煮込む時、千切りショウガを使うのでさらに臭みは消えると思います。

後は味付けですね。

レシピ通りの分量でいいと思いますが私はちょっと濃い目の味付けにします。

私の場合ごはんを主にしますので少し濃い味の方が合うんです。

塩分が濃いと高血圧になるよって言われますが、ミネラル分をバランスよく取っていれば問題無いと思っています。

レシピでは食塩を使っていませんが醤油に入っていると思うので気をつけなければなりません。

できれば自然塩を使って醸造された自然の醤油を使うのが良いと思います。

みりんも本格的な醸造で作られたものが良いですね。

佐藤もやっぱり精製漂白していないものを選びます。

我が家では水も還元水を使います。

さてこれで完璧なブリ大根が作れるでしょう。

今日のお昼はもこみち流の簡単ブリ大根を作って食べてみましょうね。




※ もこみち流 ブリ大根 レシピ

◯ 材料
  大根(2~3cm厚さ)  3枚
  ブリ切り身        2切れ
  しょうが         15g 

 (a)
  水     500ml
  しょうゆ  大2
  酒     大2
  みりん   大1
  砂糖    大1/2



◯ 作り方
 ①大根は、熱湯に入れて下ゆでし、ザルに上げる。

 ②大根を取り出した鍋に、2等分程度に切ったブリを入れて、湯通しして余分な油と臭みを抜きます。取り出して水に入れて洗い、水気を取っておきます。

 ③フライパンに下処理した大根とブリを入れて、(a)と千切りした生姜を加えて煮立てます。沸騰するまでは強火で、沸騰したら落し蓋をして弱火にして約20分間煮ます。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

十和田バラ焼きゼミナール B-1グランプリで2位の実力とは!? [美味しいもの]

先日閉会したB-1グランプリで見事2位に輝いた十和田バラ焼きゼミナールとは一体どんなグルメだ?

十和田バラ焼きって初めて聞く名前だけどなんだか美味そう。





気になったので調べてみた。

バラ焼きって言うと薔薇を思い出してしまった。

薔薇は焼けないから豚バラでも焼いたやつだろうかなんて思った。

十和田バラ焼きゼミナールの公式ホームページを見てみたらやっぱりバラ肉を焼いたものだ。

でも牛バラ肉だね。

ポイントは大量の玉ねぎを使って鉄板で豪快に焼くって感じかな。

この十和田バラ焼きは昔からあったんだね。

牛バラ肉と玉ねぎといえば、煮込んだら牛丼になるんじゃない?

美味そうだよね。

問題は味付けだね。

醤油だけじゃ物足りないしやっぱり甘辛いタレが合いそうだ。

と思ったら十和田バラ焼きは甘辛いタレが牛バラに絡み合ってさらに玉ねぎにも染みこんで超美味そう。

まだ食べたこと無いけど、想像しただけで良い香りがしてきて、口いっぱいに甘辛い肉と玉葱の旨味が広がって来てしまった。

オレって想像力たくましいなぁ。

これならオレでも簡単に作れそうだ。

十和田で作れば十和田バラ焼きだから、うちで作ったら○○バラ焼きだな。


でも一度は本場物を食べてみたいものだ。

来年こそは東北旅行に行って十和田バラ焼きを食ってこよう。

そこから三陸を南下して南三陸町のキラキラ丼もいいねぇ。

そう言えばじぇじぇじぇで有名になった久慈市のまめぶ汁は5位に入ったとか。

東北頑張ってるね。

宮城の東京ナポリタンも有名になったし、ガンバレ東北!我が故郷って感じだ。

故郷が頑張ってくれてるのは嬉しいし励みになるネ。


ちなみに1位は福島県浪江町のなみえ焼きそばだった。

浪江町は避難区域になってるけどみんな町外に避難して頑張ってるんだよね。

みんな北海道へおいでよ。

オレたちの先祖も東北から北海道に訳ありで着てるんだよ。

好きで故郷を離れたやつなんて一人もいないよ。

オレは宮城と岩手の3世だけど未だに故郷に帰りたいもんな。

受け入れてもらえるんならいつでも帰りたいぜ・・・。


 B-1グランプリ 十和田バラ焼き

 B-1グランプリ 十和田バラ焼き
価格:4,580円(税込、送料込)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

韓国風豚肉の炒め丼のレシピ MOCO'Sキッチンは楽しい! [美味しいもの]

もこみちくんが教えてくれる韓国風豚肉の炒め丼は力がついて辛味のあるホットなどんぶりです。

豪快で簡単な男のどんぶりって感じで激うま間違いなし!



さて作り方です。

ごま油を熱したフライパンにたっぷりひきます。

豚バラを食べやすい大きさに切り熱したフライパンに投入。

火力は強火で行きます。

豚肉の両面をこんがり焼きます。

いい色がついて美味しそうに見えてきたら、おろしショウガとおろしニンニクを入れます。

さらに塩と胡椒を入れます。

そして肉が柔らかくなるように酢とみりん、酒、醤油を入れます。

おこのみで粉唐辛子をたっぷりふりかけます。

韓国の水飴を入れて蓋をして5分おきます。

その後中火にして玉ねぎを入れます。

タマネギにはあまり熱を入れないようにします。

最後に白ごまをふりかけて、最後は盛りつけます。

どんぶりにごはんを山盛りにしてその上に具材をたっぷりのせます。

仕上げに糸唐辛子をのせて韓国風豚肉の炒め丼の出来上がりです。


韓国風のピリ辛甘めの豚丼はもこみちくんもグーを出してました。

私も大好きな味です。

お試しあれ!


韓国風豚肉の炒め料理.jpg


※ 材料
豚バラ、ごま油、おろししょうが、おろしにんにく
塩、胡椒、酢、みりん、酒、醤油、粉唐辛子
水飴、玉ねぎ、白ゴマ、糸唐辛子


さてMOCO'Sキッチンはなかなか楽しいためになる番組ですね。

短時間で簡単にできちゃう美味しい料理が満載です。

もこみちくんを見ていると料理って意外と面白くて簡単で楽しいものだったんだって思います。

これなら私にもできそうって思えるから不思議です。

何よりももこみちくんが美味しそうに食べるのがいいですね。

見ていると食べたくなってしまって「よし、作ってみよう」という気持ちが湧いてきます。

次回もどんな男の料理を教えてくれるのか楽しみです。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
前の10件 | - 美味しいもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。